2024/12/10 09:00
クリスマスが近づくと、大切な家族や友人へのプレゼント選びに悩む方も多いのではないでしょうか? そんな時におすすめなのが、心のこもった「思い出写真」を活用したオリジナルフォトグッズで...
2024/12/03 09:00
2024年も12月に入り、年賀状を準備する時期がやってきました。 近年は、「年賀状じまい」の動きや、年賀はがき発行枚数の減少が話題となっています。2024年発行・2025年用の年賀はがきの当初発行枚数は、10...
2024/11/26 09:00
11月30日は「カメラの日」とされています。 1977年のこの日、カメラやフィルムのメーカーであった小西六写真工業株式会社(のちコニカ株式会社)が、世界で初めて自動焦点調節機能(オートフォーカス)を備...
2024/11/19 09:00
11月の第3曜日は家族の日です。また、その前後各1週間は「家族の週間」とされています。 これは、内閣府が2007年(平成19)年度から、こどもや家庭を社会全体で支える大切さなどについて理解を深めて...
2024/11/12 09:00
「家族の日」をご存知でしょうか。こどもや家庭を社会全体で支える大切さなどについて理解を深めてもらうため、内閣府が2007年(平成19)年度から、11月第3日曜日を「家族の日」、その前後各1週間を「家族の週間...
2024/11/05 09:00
デジタル技術が進化した現在、大切な思い出の写真をデジタル化することは一般的になりつつあります。 しかし、デジタル化しただけでは、データとして保存するだけにしてしまうケースも多いので...
2024/10/29 09:00
1.ホームビデオ記念日とは 10月29日は「ホームビデオ記念日」です。 その由来は1969年10月29日に、ソニー、松下電器産業、日本ビクター等が、U規格という世界初の家庭用カセット式ビデオ...
2024/10/22 09:00
写真はただの記録ではなく、特別な瞬間や感情を捉え、その場の雰囲気を永遠に残すことができる強い力があります。 プレゼントとして写真を使うことで、贈り手の想いを込めることができ、贈られ...
2024/10/15 09:00
おもいで写真デジタイズは紙などのアナログ写真をデジタルデータにできるサービスです。 デジタルデータを長期間保存するためには、信頼性の高い記録媒体を選ぶことが重要です。 今...
2024/10/08 09:00
スマホで撮影した写真をプリントしたくなったとき、みなさんはどうするでしょうか? いろいろな方法がありますが、目的や予算、仕上がりのクオリティ、かかる時間などに違いがあり、何が...
2024/10/01 09:00
アスペクト比をご存知でしょうか?アスペクト比とは、写真の横と縦の長さの比率を指します。 写真の形やサイズを決める要素で、写真をどこでどう使うかによって適切なアスペクト比を選ぶ...
2024/09/24 09:00
私たちの日常生活に欠かせないスマートフォン。 その中でも、カメラ機能を使った情報検索ツール「Googleレンズ」は、物体認識やリアルタイム翻訳、QRコードの読み取りなど、さまざまな場面で役...
2024/09/17 09:00
現在のデジタル写真になる前の写真は、フィルムで撮影したものを写真印画紙にプリントすることが一般的でした。 写真プリントの多くは銀塩写真というもので、専用の用紙に光を当てること...
2024/09/10 09:00
動く被写体を撮影するのは、写真初心者からベテランまで、誰にとっても難しいものです。 特に、ペットやスポーツなど、素早く動くものをスマホで撮影する場合、ブレてしまうことが多く、...
2024/09/03 09:00
おもいで写真デジタイズ(オモデジ)は写真をデジタル化するサービスですが、紙の写真プリント以外に、ネガフィルムやポジフィルムからもデジタル化することができます。今回は、フィルムをデジタル化する場合に...