2024/08/27 09:00

写真保存の未来:デジタル化の次に来る3つの技術革新

   デジタル化により、多くの人々が物理的な写真をデジタルフォーマットに変換し、保存や共有が容易になりました。 しかし、テクノロジーの進化は止まらず、写真保存の分野でも新たな技術が...

2024/08/19 09:00

8月19日は「世界写真の日」

先日「6月1日は『写真の日』」という記事を書きましたが、実はもう一つ写真の日があります。 それが8月19日の「世界写真の日」です。 6月1日の「写真の日」は日本の出来事がもとになっている日ですが、...

2024/08/13 09:00

マグネティック・テープ・アラートって知っていますか?

 まず、マグネティック・テープとは何か? これを訳すと「磁気テープ」であり、身近なところですとカセットテープやビデオテープがこれにあたります。 これにアラート=「警報」と続きますので何...

2024/08/06 09:00

ビデオテープの種類とデジタル化のメリットについて

おもいで写真デジタイズ(オモデジ)では、ビデオテープのデジタル化もすることができます。 ビデオテープは、映像と音声を磁気記録するための媒体として広く使用されてきました。 その成り立ちの経緯...

2024/07/30 09:00

写真をデジタル化するならフィルム?プリント?どっちから??

写真を保管している方の中には、プリントした紙の写真のほかにフィルムも保管されている方もいらっしゃると思います。プリントした紙の写真とフィルムの二種類の原版のうち、どちらからデジタル化した方が良いか...

2024/07/23 09:00

自分で写真のデジタル化をした場合にかかる時間はどれくらい?

 もしも自分で古い紙の写真のデジタル化すると、いったいどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 写真を自分でデジタル化する時間は、使用する機器や手順によって異なりますが、おおまかな目安を考え...

2024/07/16 09:00

8ミリフィルムとは

8ミリフィルムは、映画や家庭用ビデオの記録媒体として広く使用されていたフィルムフォーマットです。1932年にコダックが初めて発表し、その後数十年間にわたり普及しました。今回は、8ミリフィルムの特徴につい...

2024/07/09 09:00

家族写真のおすすめの撮り方 ~ちょっとした4つのコツ~

家族を撮影する写真は、日々の生活のなかで何気なく撮影しているものも多いと思います。特に小さなお子さんがいる家族は、自宅やちょっとお出かけした時に「可愛い!」という瞬間があったときにどんどんシャッタ...

2024/07/02 09:00

新一万円札の顔・渋沢栄一と写真

2024年7月3日は新しい紙幣が発行される日です。新千円札は北里柴三郎、新五千円札は津田梅子、新一万円札は渋沢栄一の肖像が印刷されたものとなります。今回はこのうちの渋沢栄一と写真についてまとめてみました...

2024/06/25 09:00

古い写真を整理するための3つのコツをご紹介します

はじめに写真の整理ってなんとなく気が重いですよね。古い写真は、私たちの大切な思い出を封じ込めた宝物です。しかし、時が経つにつれて増え続ける写真は、整理するのが難しくなります。デジタル写真だけでなく...

2024/06/18 09:00

おもいで写真デジタイズの特長6選

私たちおもいで写真デジタイズ(オモデジ)は、プリントやアルバム、フィルムといったアナログの写真をデータにするサービスです。 アナログの写真をデータ化するサービスはおもいで写真デジタイズのほかに...

2024/06/11 09:00

おもいで写真デジタイズ(オモデジ)のご利用方法 4ステップ

おもいで写真デジタイズ(オモデジ)は、写真プリントやアルバム、ビデオテープ、8mmフィルムなどをデジタルデータにするサービスです。お申込みはインターネットで行います。お手元にある写真などの原版は、オモ...

2024/06/01 09:00

6月1日は「写真の日」

6月1日は「写真の日」であることはご存知でしょうか。公益社団法人日本写真協会が1951年(昭和26年)に制定しました。  1 写真の日とは 1841年(天保12年)6月1日に長崎奉行の御用時計師である上...

2024/05/28 09:00

写真のデータ化を注文する前に確認したい6つのこと

いざ写真のデータ化サービスを利用しようとすると、いくつか気になることがあると思います。ここでは、サービスを利用する際に事前に確認したり、注意しておくべきことを挙げていきたいと思います。また、私たち...

2024/05/21 09:00

ネガフィルムとポジフィルムの5つの違いとは

デジタルカメラが一般的になって20数年経ちますが、それ以前のカメラはフィルムを使用するものがほとんどでした。写真のフィルムは大きく分けて、「ネガフィルム」と「ポジフィルム」の2種類があることはご存知で...